[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
トリカラーニムファ(葉が出てきた) |
(販売名 ニムファ・ミクランサ) |
とうとう、葉が出てきました。双葉のようにも見えますけど、左の葉の方が大きく、右の方が小さいです。ということは1枚ずつ順番に出てくるのでしょう(株が大きくなると1枚ずつ出しますが、小さいときには葉が出る時間の間隔は短い。)。葉は棒状に見えますが、内側に向かって丸まった状態で出てくるのです。
このくらいになったら、この小さな株を水に沈めた方がいいと思います。というのも、このままにしておいたところ、巻いた葉が開いたときに、ライトの熱で水分が飛んで(焼けた?)枯れてしまいました。そうそう、画像をクリックすると分かりますが、この頃になると、今まで平らだった親株の浮き葉が水中に向かって巻いていきます。理由はよくわかりませんが、きっとこの小さな株を水に沈めるためでしょうね。
※画像をクリックすると、画像をトリミング(加工)する前の画像を表示します。(サイズ:640×480ピクセル・約52~53 KB)
↑浸水を開始しました(^o^)丿